錦糸町ライフ

文系が墨田区のIT仕事に就きました。一人暮らしをエンジョイしつつメモしていくそんなサイト

メディアサーバーのアプリはPlexかServiioどちらかである。

書きたいこといっぱいあります。0siteとかdd-wrtとかiotとかトイレットペーパーとか。

ですがあえてこれを。

 

経緯

PS4サウンドボックスになれない。
なぜなら外付けUSBをもちいないと再生できないからだ。

なのでUSBをつけ外しするのも考えたが、いかんせん馬鹿らしい。

今の時代音楽はネットワークで最適化*1されるべき。

 

んで、DLNA(メディア)サーバーを作ることに。

せっかくメインパソコンがGPUもある上に省電力なPCなのでWindowsでセットアップ。

ちなみにラズパイも使えます*2

 ※Plexのハードウェアトランスコードについては色々面倒な問題があって、非公式Plexなら使えるらしいです。また、ラズパイ4ならMPEG2を無料で使えます。

対象ユーザー

パソコンで動画も音楽も画像も保存しててかつ、家の中のどの端末からもアクセスしてみたいヒト。

例えば
PS4につなぐと5.1chハイレゾで聞ける」
スマホでお気に入りのエ○チな動画みたい」
など。

 

ソフト検証

この2つが候補。*3*4

ちなみにSambaも候補とされがちですが、オーバスペックで脆弱性があったとき大変なこととなるので対象外としました。

 

インスコしてみた。

Plexは日本語解説サイトが多いので導入しやすい。ブラウザ主体なので汎用性もある。実際どの端末でもインスコできるのはPlexの方である。

それだとつまらないのでServiioをインスコしてみた。

 

日本語化もされており、すぐにPS4DLNAサーバとなったWindowsを認識した。

が、ディレクトリは自分で追加する必要がある。

自動的につないでいる端末を認識し、その端末にあったエンコーディングを行ってくれる。
例えばPS4で再生できないコーデックで作られた動画を再生しようとすると、Serviioが勝手にエンコードしてストリーミングしてくれるのだ。
その際サーバ側のパワーが左右する。ラズパイだと心配になる。*5

f:id:akghuaiooajt:20190214031528p:plain

Serviioのトランスコーディング機能

他にもオンラインソースを参照したり、URIが掲載されたRSSから取得云々みたいな機能もあった*6


見やすいGUI

マイナス点はないと言いたいが一点だけ。

無料版だと下記のサービスが受けられなくなる。

  1. MediaBrowser Webベースプレイヤー
  2. インターネットを介してコンテンツにアクセスするためのAPI
  3. ServiiGo(ストリーミングコンテンツ用のサードパーティAndroidアプリ)
  4. 共有コンテンツへのアクセスを制御する 
  5. ビデオスタッキング

多分APIをうまく使って外からブラウザでつないだりできるみたいだが、まぁ使わない。これらの機能を使いたいなら他の方法をとったほうが良い。
また、Androidアプリが使えなくなるが、そこら編のアプリで普通に見えるので問題ない。少なくともVLCメディアプレーヤー、X-plorerなどといったアプリで普通に見れた。

serviio.org

ライセンスキーは25ドル。
有料版のPlexが月額6.5ドルだとするとやすいと言える。*7

 

FireStickにKodi、ラズパイにSamba、WindowsにServiioってアホかな。

余ってるスマホPlexぶち込んでIoTしてみるのも楽しそうだ。

 

 

 

 

 

 

*1:iot

*2:Serviioなら「

https://linuxconfig.org/how-to-install-serviio-media-server-on-raspberry-pi

」でPlexだと「

https://benbenbase.dip.jp/ememory/2018/05/19/1282

」を参照。

*3:KODIもありますが、割愛。

*4:Ampache,Subsonicは音楽特価なので割愛

*5:GPUはあるけど

*6:おそらくポッ●コーンタイム関連

*7:有料にするほどの機能があると言われたら別の話。

クレジットカードは三枚持ちである。最強のクレカの組み合わせが決定しました。

 

目次

 

前置き

 

こんなニュースを見ました。

news.livedoor.com

20年2月25日に施行とのこと。

VIEWカード以外でも年会費無料ならいよいよ登録しようかな」
「これで大半の人がクレジットカードでSuicaにお得にチャージできるようになるんじゃないかなあ」
モバイルSuicaiPhoneだけ何のカードでも年会費無料ずるい!と思ってたけど、ようやくAndroidでも無料になるのか」

もともとSuicaApple(WatchiPhone)などに対して優遇処置を行っていた。

ビューカードからSuicaにチャージした場合のポイント付与率は1.5%(19年1月時点)と、一般的な還元率よりも高め。この水準が今後も維持されるなら、紐づけ続けるメリットもありそうだ。

しかし、Androidユーザはそれを享受することができないので別途Viewクレジットカードを作ることとなる*1

ViewカードJREポイントのイベントも授与できる。ビッカメだと重複。

クレジットカードによる入金やオートチャージ、定期券の購入など、ほとんどのサービスはログインが必要なため、利用できなくなる。

しつこいが、上記のことがViewカード(年会費あり)でしかできなかった。
現在はビッカメが近くにあるSuicaユーザはビッカメカード(ただし定期券一帯にできないデメリットあり)、ルミネで買い物する人はルミネカードなどであった。

おそらく解約させないために既存のビューカードは対抗策を出してくるはずである。

だが、これでクレカ三枚主義に新たな風が吹く事となる。

What's三枚主義?

クレカはたくさんあると管理が大変であったり、何よりスマートではない。

もといポイントを分散させることは愚かである。
ので3枚程度にまとめると良いという主義。

クレカに付与される旅行保険は複数カードで合算して適用することが可能なので、やはり3枚ぐらい持っておくと良いのだ。

 

通常、3枚主義の選び方として

ポイント高が高く常用するカード
交通系ICカード
TPOもとい見えはり用

例えば

安定感とステータス性のある有料カード(メイン)
⇨ビジネスシーンや社交の場で使う「恥ずかしくないカード」。年会費ありの銀行系カードなど。
ポイント還元率の高い無料カード(メインも可)
⇨とことん効率重視で、主にプライベートの買い物でポイント貯める用。年会費無料が○
特定店舗や特定シーンで活躍する無料カード(サブ)
⇨特定店舗・シーンで使える特典系カードが良し。年会費無料。
という考え方がポピュラー

 

デートや接待用にステータスのあるカードが欲しい方:『アメリカン・エキスプレス・カード』や各種ゴールドカード
海外旅行用のカードが欲しい方:『エポスカード
普段、自分のよく利用する店舗でお得に使いたい方:『イオンカード』、『楽天カード』など

が定番だった。しかし、最近ある記事の炎上で結論が出てしまった。

三枚主義の選び方の結論

ダイナースクラブの炎上記事である。

megalodon.jp

上記は魚拓。見ればわかるが他社のカードを蹴落とす、もっというとダイナーズクラブカード以外を使ってるユーザを笑うような内容だ。

一部引用する。

荒井 通販サイトのカードでいばられてもね(笑)。

松村 男性が交通系の機能がついたカメラ屋さんのカードで支払っていたときは、気まずく感じてしまって見ないふりをしました(笑)。

大平 カードの種類とか色とかでその人がわかるとは思えないけど、百貨店とかスーパーとかのカードしか持っていないと、「この人は何にもこだわらない人なんだろうな」と思っちゃう。カードは1枚あればいいやって。向上心とかなくて、何に関しても無頓着な感じがするかも。

言わずもがな

 

そしてつまりそういうことなのだ。

ダイナーズがライバル視(もしくはけなさないとユーザを取られると感じるような有益な)カードということ。

まとめると

 

  1. よく使う通販サイトのクレカ
    楽天カード」「Amazon Mastercardクラシック」、「dポイントカード」
  2. 交通手段に使うカード
    Viewカード*2」、ガソリンカード*3
  3. リアルショッピングに使うカード
    エポスカード*4「イオンカードセレクト」*5

である。

さらにブランドをVisa,Jcb,Masterカードと分けるとなお良い。

 

xn--u9jugla0b3c4ai9yif2582a27xa.jp

VISAは利用できる箇所が多いことが強みで、

JCBはほぼ日本のみだが、キャンペーンでキャッシュバックなど行われており、見逃せない*6

 

通販も交通手段も「楽天カード」にまとめた場合、三井住友クレカなどドヤ顔カードを入れても良い。

※発行ブランド V:VISA J:JCB M:Master A:AMEX D:Diners


クレジットカードを作成するときに選定すべき項目

 

年会費

無料か否か、条件付き無料か。インビテーションなども考慮。


ポイント(マイルとも)(利用時変換効率)(還元率)
例:リクルートカードは還元率がいいが交換先が×。
例:REX CARDは2000円ポイント毎で付与(つまり1999円では0ポイント)


デザイン

単純に黒だとかっこいいが、塗装が剥げたりするので、クレジットカードそのものの素材も気になるところ。デザインについては無粋にしておいたほうが良い。

保険(旅行国内外/ショッピング)

例:オリコザポイントは海外旅行保険ナシ。

 

ETC

無料か、そもそも使えないか。


電子マネー(iDなど)

意外と便利なのでぜひ重視してほしい。楽天カードならEdy、オリコザポイントならiD,QuickPayが使えるのでコンビニでも気軽に貯められる。

手間がかかるとちょっと恥ずかしいよね。


税の支払い

税に限らず、光熱費とか、支払いに制限がないほうが良い。

 

ラウンジの利用

正直ラウンジ使えるとしても、お土産とか見てたらあっという間やけどな。


スマートEX/エクスプレス予約紐づけ可能か(重要)

これはホンマに重要。新幹線移動が多いとなおさら。

絶対お得なので紐づけすべきなのだが、いかんせん「できないクレカ」がある。

例えば、OricoThePointやビックカメラsuicaカード

expy.jp

https://jr-central.co.jp/ex/guide/card_navi/


紐づけ可能かどうかは上記リンクでわかる。簡易的なチェックなら以下の通りだ。

 

おまけに。

 

国際ブランドは大きく2つのカテゴリに分けられる。

ひとつは、決済機能の使いやすさにこだわった「決済カードブランド」で、VISA、Mastercardがこれに当てはまる。

もうひとつが、旅行先での保険やサービスデスクといった会員向けサポートを重視した「T&E(Travel & Entertainment)カードブランド」で、JCB、AmericanExpress、DinersClubがこれに当てはまる。

会員数・加盟店舗数では「決済カードブランド」のVISAとMastercardの2大ブランドが他をしのいでおり、国内外問わず利用の幅が広いのが特徴だ。

 基本的にVisa選んでおくと良い。

んでCreco登録、ポイントサイト経由+Kyashリアルカード経由+電子マネー経由+クーポン経由+クレカポイント還元で貯めていこう。

クレカ決済にすると、不当な金額の請求や、明細の電子化ができるので面倒くさがりこそ作るべきである。

 

 

 

*1:大半はビックカメラSuicaカード

*2:ビックカメラsuicaカード

*3:そういう意味では楽天カードも含まれる

*4:マルイ系列で使える

*5:地元のスーパー発行のクレジットカード

*6:だが、Viewカードは対象外だったりするので要注意

中華サイトから買った格安自転車アクセサリーレビュー【イヤホン&ミラー】

電球が切れたので交換してくださいと大家に言ったら「無理です」と言われました。

仕方ないので型番調べてヨドバシでLED引き換えました。

めっちゃ節約できるらしいです。電気代。

 

それはそうと、本日二個届いてたので簡易レビューします。

 

①自転車取付ミラー

www.aliexpress.com

 

まず、

ブランド名:QILEJVS、モデル番号:D20535

と記載されているが、届いたラベルを見ると、

MODEL:DX-FG(DX-002)

との記載。画像のもではある。

鏡の取り付けも、ゴムも雑っぽいけど、値段相応って感じ。

コレでいちいち後ろ向いて車確認しなくて済む。

 

2018年10月22日追記

ベルトが短いので太いハンドルには装備できない。
無理やり伸ばすことで対応するものの、
クロスバイクは前傾姿勢になるので若干使いづらい。

 

②ワイヤレスイヤホン(片耳)

www.aliexpress.com

Aliexpressで死ぬほど売れてる片耳イヤホン

モデル番号:S530、ブランド名:FANGTUOSI

BluetoothもS530で確認済み。

スペック引用。

    1.充電電圧:DC5V 150mAh
     2.動作電流:25-35mA
     3. Bluetooth A2DP動作範囲:10m
     4.出力電力:35mW
     5.周波数範囲:2.401-2.480GHz
     6.歪率:≦1%
     7.周波数応答:20Hz〜20KHz
     8.作業時間:音楽/ 4-6時間(音量は時間に影響します)
     9. SNR:S / N≧95
    10.充電時間:1h-2h
    11.トーク時間:4-6時間、プレイ時間:4-6時間
    12.音楽の再生時間:最大4時間
    13.周波数応答:20〜20000Hz
    14.感度:80dB
    15.インピーダンス:32オーム
    新しい16.100%の高品質
    ブルートゥースマスターコントロールチップ。
    18.話すことができ、音楽を聴く
    19.BuiltのDSPオーディオ処理システムでは、非常に良いノイズとエコーを排除することができる、明確なコミュニケーションを確保するために、音楽。
     20.2行、電報、音声プロンプト操作。

 

要点をかいつまむと

  • 4時間駆動(ほんまか?)
  • USB充電(1時間で満充電)

音質は「音楽は100均レベル(こもる)」けど、「声は聞きやすい。」って感じ。

つまり用途にぴったりかな。4時間なので行き帰り2時間ってところか。
それか行きで道を覚えつつ案内してもらうか。

ちなみに、しっかり会話(マイク)もある。

意外と大きいかなと思ったけど、写真通りつけたらぴったり。

-1_04-1_05-1_06-1_07-1_08-1_09-1_10

まるまる転載したけどコレをちゃんと読めば普通に使える。なお説明書はもちろん英語と中国語。

注意点としては、下手にダブルクリックすると中国語になる。

2018年10月22日追記
Amazonにもあった(ほぼ同じ値段なのでAmazonで買おう!)
もう一つ、2,3回使ったら充電できなくなったのでバトル開始してます。
返金してもらったら連絡します。

中華サイトから買った格安自転車アクセサリーレビュー

東京一人暮らしのために自転車*1買いました。

まぁそれはおいおい話したい話ではあるのですが、

 

自転車のカスタマイズにAmazonを眺めていたのですが、いい商品*2ってのは探しにくく、見つけてもあほみたいに高い。

スポーツグッツは高い。

 

なので自転車大国の中国から買うことにしました。

ECサイトは定番のAliexpressPaypalが使えないのでちょい不安ですよね。

 

買ってみて届いた商品を簡易レビュー

防水日よけスマートフォンケース(小物入れスペース付き)

www.aliexpress.com

  • 850円。安い。
  • 小物入れられる
  • スマホがむき出しじゃない

意外と早く到着。1週間で届いた。

マジックテープで固定。ちょっと遠くに外食ぐらいならコレでOK。

ポケゴとかもありありだと思った。使わないスマホOpen.MAPっていうオフライン地図を入れて遠出するつもり。

モバブケーブル穴もあったし良いのでは?(Amazon未確認)

悪い点としては、タッチビニールが雑。

日よけと防水で1000円以内はここぐらい。

 

2018年10月22日追記

中に入れるスペースも丁度いいし、角度もしっかり見える。

ただ、スマホの上部隠れにより、操作不能状態になることが多々あるので設定しなすか、専用のスマホを買うべし。

 

サイクルコンピューター

www.aliexpress.com

ザ・謎なサイクルコンピューター。コレも意外と早くとどいた。

  • 安い

全てコレにつきる。輸送費込みで330円。

んで実際は何なのかというとTCAMではなく

「SUNDING」というメーカの「SD-548B」という機種。

「SD-548B」でググるAmazonリンクも見つかり、

 

 

芋づる式にいろいろ情報が見つかるので省略。

Amazonでは過去150円で売ってたこともあり、Aliで買うのは得策ではなさそう。

ちなみに結構いろいろできるのだが、有線でダサいので勢いで買った割に「Amazfit*3」で十分かなって気になってます。取り付けめんどくさいし。

 

自転車向けドリンクホルダー

www.aliexpress.com

このサムネと全く違うもの(サイト内2枚目以降の画像参照)が届きます。

色はシルバーにしました。これは納期通り届きました。

もともと出ているナットにはめ込むタイプで送料込みで130円ぐらい。

ちゃんとアルミ製なので軽いが、輸送時にかなりグニャッとなっていたので注意。

一応手で力を入れて戻せた。

コレよりも安いものもたくさんあり、百均にも売っているが、ドリンクホルダーの中で一番の売れ筋だったのでコレをチョイス。
確かにスマートである。信号で停まったときにさっと飲めるのはメリット。

 

Amazonだと1000円越えてましたね。

 

あとはこれから届くそうなので後々レビューします。

 2018年10月22日追記レビュー
メンテナンスついでに付けてもらいました。曲がってたので治そうかと思いましたが曲がってても使えたので装着。シンプルでいい感じです。

後日レビュー予定一覧

・片耳イヤホン(300円)

神奈川県警察/神奈川県道路交通法施行細則の一部改正について

問題なさそうなので、自転車ナビの音声取得に使おうと画策。

 

・反射ステッカー(150円)

夜道にライトだけでは不安なので。

 

・自転車ミラー(180円)

車道走ってると、車が意地悪してくるので。

 

・バルブ取り付けLEDライト(80円)

夜道対策。売れ筋だったので。バックライトも取り付けたい。

*1:ESCAPE R3なのでクロスバイクですね

*2:放り出し物

*3:スポーツ向けスマートウォッチ。GPSもついてるのでStravaと連携もできる

2年間一人暮らしで買って良かったもの、いらないもの。

一度書いてみたかったのですが、二年目になってしまいました。
社会人2年目になるに連れて健忘録として残しておきます。

年末になるとステマのごとく紹介される例のあれですね。

 

先に前提

  • 都心。
  • 社会人で初めて一人暮らし。

 

目次。

  • 買ってよかったもの
    • 娯楽編
    • 生活編
    • 100均アイテム
  • そこそこ(微妙)だったもの
  • 買って損したもの
  • 総括

 

続きを読む

SEって「パソコンの大先生」ってみたいなもんだって話。

ぶっちゃけるとSEって「プログラムは必須の知識」だと思っていた。

いや、それについては間違えていないのだけれど、「必須じゃなくても動ける」ってことがとても驚いたのだ。

 

研修を終えて、新人としてぼんやり会社というものを覚えつつ、「SEとは」と言うものを学んでいるのだが、思っていた以上にパソコンの大先生である。

パソコンの大先生と言うものが自分にガッツリ当てはまっていて、
ネット上には「陰キャ」やら「意識高い系オタク」やら的を射過ぎてる言葉がたくさんあって辟易するのだが、

 

的を射ていてもなんとかなる。
何とかなって無くてもなんとかなるように頑張るというか、そうなる。
つまり、まぁやっぱり勉強はいるのだが、そこまで気構えなくていい。

私は理系の人や院卒の人にすっごい学歴コンプレックスを抱いていたが、
じっさい理系の人は案外ずれてて、院卒の人に関しては自分のスキルとあって無くて楽しくないみたいなことをおっしゃっていたので、会社の奴隷にしてはピッタリちょうどよかったのかなってのが半年目感想。

 

それよりも人付き合いや文章(というよりドキュメント)の方がめんどくさかったり難しかったりする。

 

一人でもITっぽいことしたいな~って思ったら営業よりかは多少面白いと思う。
会社や会社の部署にもよるけどね←ココ大事。
一人でもこの感想が役に立てばなぁ。

 

このブログでは新卒に反面教師的な意味を込めて
SEでもがき苦しむ姿>一人暮らし≒コスパぐらいの情報量にしたかったのだが、いかんせんもがけてないので書きたいことは山ほどありますが、コレぐらいにしときます。

 

久しぶりに書いたけど、なんだかしょーもない話になってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

【一人暮らし】休日の食事に悩む。

休日の食事の話。

田舎だとできることが限られているので割愛。

都会だと色々できてしまうので何が一番「一人暮らしに適任」か迷う。

基本的には節約していきたい。

 

個人的な話になるが休日*1はいろんなシステムが止まる。
寮なら日曜日の食事が配給されなかったり。

 

そうなると

 

  1. 近くのファミレスや喫茶店のモーニング(外食)
  2. コンビニやスーパーでおかずパンや弁当
  3. 自炊(洋食なら食パンやらバター、卵を買ってみる)

 

上から値段が高い。

ファミレスや喫茶店のモーニング

例えば関東に多いジョナサン

www.skylark.co.jp

[10:30まで]420円から570円ぐらいでドリンクバー付きの食パン、サラダが食べられる。*2

www.komeda.co.jp

名古屋モーニングで有名なコメダコーヒーは都内にも多い。

一番安いブレンドコーヒー[420円]でモーニングが付く。

チケット制度を利用すればもっとお得に贅沢なモーニングが食べられる。

 

ランチは

portal.nifty.com

ココらへんを参考していただきたい。

 

 

夕(夜ご飯)はディナータイムなので少し高くなるがそれでも

松屋などの丼や

やよい軒などの定食屋

はディナータイムがなく、一定の値段で食べられる。
ご飯もおかわり自由だったりします。

 

 

コンビニやスーパー

スーパーで買うなら近場でポイント制度がある所が良い。

コンビニならポイントカードで抑えていきたいが、たいてい割高である。

モーニング制度があるセブンでも「パンとコーヒー」で200円。
パンが数十円安くなるだけだ。

 

関東に多い「ビッグ・エー」がオススメ。

www.biga.co.jp

まずビッグ・エーの開発ブランド商品など全体的に安いのだが

早朝や深夜に訪れると「割引」されていることが多い。
これはスーパーでも言える。

 

また出前を選択することができるがまぁ高い。

朝マックなどのジャンクフードのサービスもある。

 

 

自炊に関して

自炊は一日分を考えなくていいことが強みだ。

しかし自炊をするには家電が必要になる。

お米なら炊飯器

パンならトースター

モチロンガスコンロなども必要になってくる。

 

また保存に冷蔵庫が必要になる。

しかし冷蔵庫を買うと「冷凍食品」が選べるようになる。

 

マンスリー契約や移動が多いなら様子見ながら運用していきたい。

*1:日曜日とか

*2:現在時点